
昔ある雑誌で興味深い記事が出ていました。初心者はなぜFXで負けるのかについてです。
大体の内容しか覚えていませんが、思い出して書いてみたいと思います。
ここでの登場人物はFXのプロ(甲さん)、FXの初心者(乙さん)とします。まずは2人の会話をお聞きください。

僕はBで買いを行いCで利益確定をしました。良い取引ができました!

甲さん、なんでAで買いを行わなかったのですか?
私はAのローソク足が確定したのを見て、その後上がると思い買いを行いましたがすぐ下がってきて損切になり利益にはなりませんでした。(泣)

Aで買いを行うと利益にならないと判断したのでエントリーはしませんでした。

あとから見たら上図のようにAではエントリーせず、Bでエントリーすればよかったということはわかりますが、リアルタイムではAでも行けると思ってしまいました。上がりだしましたし・・・。

そこが難しい所なんです!

初心者にはエントリー後、そのまま利益が伸びてくれるかどうかは判断できません。
よって今回Aのように上がりだしたらとりあえずエントリーして、その際にしっかりと損切りポイントを決める。そして損切りポイントに到達したら躊躇せず損切りを行う。
これでいいですかねぇ?

そのやり方ですと、損切りビンボーになってしまいます。

損切りビンボー??
それは何ですか?

きちんと自分なりに根拠をもって損切りを行ったとしても、やりすぎると必要以上に資金を失ってしまい貧乏になってしまうことをいいます。

では初心者ではどうにもならないのかなぁ?

結局の所、チャートから見えないところを読み取る力がないと勝ち続けるのは難しいのです。

だからFXで勝ち続ける人って少ないのかもしれないですねぇ?
私はまだまだ勉強が必要だわね。
というような内容だったと思います。
甲プロがいわれたように勝ち続ける人は、チャートから見える情報だけでなく、その他の要素も含め総合的に判断しないといけないというような内容でした。
これがファンダメンタル分析なのかは、はっきりしませんが目の前のチャートだけの判断でトレードをやっていると勝てないよという、今回登場していただいた甲プロの見解でした。
コメント